習慣の力を使うにはどうすればいいのか?

習慣の力

「意志の力」より「習慣の力」を使えって言うけど・・・
具体的にどうすれば「習慣の力」を使えるようになるの?

そうね。

それが分からないと「習慣の力」を使うことができないわ

習慣の力を使うには?

さて、肝心の「習慣の力」を使うにはどうしたらいいのでしょうか?
ここでは今から2300年前、既に「習慣の力」の強力さに気づいていたギリシアの哲学者、アリストテレスの言葉を借りることにします。

人格は、くり返す行動によって作られる。 ゆえに優秀さを決めるのは、単発的な行動ではなく習慣である

アリストテレス

このアリストテレスの言葉にもあるように「習慣の力」を使うには、日々その行動をくり返すほか方法はありません。

くり返すって、やっぱりそれしかないのか。
その間は「意志の力」を使って頑張るしかないってこと?

そうなるわね。

それで、どのくらいの期間くり返せば習慣として定着するのかしら?

習慣化にかかる期間は?

どのくらいの期間、行動を継続すれば 「習慣化」に至るのか 、それを調査した実験があります。
2009年、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)のフィリッパ・ラリー博士がおこなった実験です。

実験内容は、21歳~45歳の学生96人に毎日できそうだが実際には行っていない行動を1つ選んでもらい、実際に行ったかどうかを84日間に渡って毎日web上で報告してもらうというものです。

被験者が選んだ行動は次のようなもので、負荷の高いものから低いものまで様々です。

  • 昼食と一緒に水を飲む
  • 夕食前に15分走る
  • 筋肉トレーニングをする
  • 果物を食べる
  • 瞑想をする

では、行動が習慣化されるのにどの程度期間がかかったのでしょうか。
実験の結果、十分なデータが採れた被験者の平均値は「66日」でした。
これは約2か月間に相当します。かなり長い期間ですね。
ただ注意しておかなければならないのは、これはあくまでも平均値だということです。

個々の行動の習慣化に必要な日数を詳しく見てみると、大きくバラツキがあることがわかりました。
全体的には、負荷が低く、容易に達成できる行動ほど習慣化しやすく、負荷が高く、達成が困難な行動ほど習慣化に時間がかかるという傾向が見られました。

例えば習慣化にかかった期間が最も短い人は18日で、被験者のテーマは「朝食後に水を飲む」でした。
一方、84日の期間内で習慣化できなかった被験者のテーマは主に「運動」に関するものでした。
習慣化するには250日以上かかると予測された人もいました。
この実験の結果からもう一つ見えてくることは、習慣化にかかる日数を○○日と明確にすることは困難である、ということですね。

また実験で分かった結果のうち、ダイエットに取り組む私たちに都合の良いものとして、
継続中に1日サボってしまったとしても、習慣化には大きな影響を及ぼさなかったことが挙げられます。次の日にまたやれば、習慣への次のステップを踏み出すことができました。
ただし、当たり前のことかもしれませんが3~7日間サボってしまうと、習慣化が大きく妨げられてしまいますから注意しましょう。

負荷の高い行動は習慣化しにくい

平均66日ってことは、約2か月か・・・長いなぁ

負荷の高い行動は習慣化にも時間がかかるらしいわ。

ダイエットは負荷の高い行動だから、 2カ月以上かかるかもしれないわよ。

なかなか道は険しいようですね。
しかし、ダイエットを成功させるためにはこのハードルをなんとかして乗り越えなければなりません。
次の記事からはいかに習慣化を効率よく行うかについて役立つ情報を書いていきたいと思います。
お楽しみに!

コメント